ここのところ管理人が解析しているのは腸内細菌である。
人間の腸の中にはそれはもう想像を絶するぐらいの数の腸内細菌が住んでいる。それが最近ではさまざまな病気の原因になったり、さらには脳にまで影響を与えるとかの研究が出ているのである。管理人の解析しているのは自閉症の子供の腸内細菌である。便からDNAを抽出すると、どんな細菌が腸の中にどのくらい住んでいるのかを解析することができるのである。管理人が担当するのはデータ解析の部分のみなのであるが、まあ、本当に人によって腸の中に住んでるバクテリアは全然様相が違うのである。バクテリアの種類や割合が違うと何が起こるのかというと、腸の中にいるバクテリアはそれぞれに生活しているので、それに伴う代謝物質が増えたり減ったりするのである。それが、体にとっていいことか悪いことかはバクテリアの種類によったりするのである。
なかなか面白い。
腸内細菌とがんとの関係も報告されていたりするので、ちょっと面白い分野なんだろうなあと思ったりするのである。
8 件のコメント:
読んでいて、それは本当に面白い、色々知りたい、と思いました。脳にまで影響するなんて、思いもしませんでした。
時々、研究が始まったばかり、などと聞く、今まで人があまり気にしなかった分野の研究が進んでいるとか聞いたり見たりすると、人が興味を持たなかった分野に光が当てられていく事が、素晴らしく思えます。理研が発信しているメールでは、思いもしなかった研究をしている人たちがいるのが分かって、とても興味深いし、そういう研究をしている人たちに頭が下がる思いです。それにしても自閉症の子どもの腸内細菌には何か違いがあるのでしょうか?
人種によって食べているものも違うだろうし、そうなると腸内細菌も違ってくるのでしょうが、まさかコロナの効き方にまで影響している?とか今のイギリスの状況下では考えてしまったりします。
腸内フローラのお話ですか、だいぶ前にどこかで読んだ覚えがあるぞ。
ウンチとして出てくるものの60〜70%は水分で水気を除いた固形成分の85%が死滅した各種の細菌の死骸だとか。
す、すげぇすごすぎるとめちゃインパクトがある記事で印象に残ろました…何がスゲェってばい菌ですぜ、目に見える肉眼で見える大きさじゃ無いのにそれがあのウンチの固形物のほとんどですって。ということはわたしらの腸の中にはどれだけの数の細菌が日夜働いているか?
しかも住み着いている常在菌の種類がすごい、同じ大腸菌と呼ばれる仲間だって管理人さんがおっしゃられるように一人ひとり方が違うんですって?なんかヒノキ林の山があればくぬぎの里山もあるなんて光景が目に浮かびました…
いろんなアレルギーなんかの病気にもどんな組み合わせの細菌が住み着いているかで影響がある、なんて話も。
きわめつけは体質改善の治療法として他人のうんちを移植する、ゲゲッ なんて話まで。
まさか管理人さん旦那様と「ねぇあなた、私たち交換したらどうかしら」なんて話があるのでは。
もっとゲゲゲなのはその費用、健康そうなおじさんかおねぇさんに頼んで「ねぇ分てよ」って言えば元はタダなんだから、って思うでしょ?
それがなんとか医院なんてところで「健康なドナーから採取した腸内フローラ改善溶液」なんて要するに他人のウンチを水で薄めたやつを浣腸で注入する、6回セットでなんと、はいいくら!
驚くなかれ日本円で1,400,000円ですって、でうまいこと6回で他人様のウンチのばい菌が定住してくれればいいがそういかない時は追加注入、それが一回につき10万円ですって。
やってらんねぇよ…
て思いましたです。
でも命は一人で生きているわけでは無い、大小無数の命が絡まり合って一つ一つの命はそれ自体が小さう宇宙なのだ、という考察は哲学や宗教の面からも非常に関心があります。
”腸活”なる言葉もよく目にも耳にもするぐらい健康番組で腸のことはよく取り上げらえて
います。免疫力がアップ、アレルギー予防等々。善玉菌や悪玉菌、腸内フローラや発酵
乳酸菌、どんな食材が腸の環境を整えるのに良いかどのチャンネルでも熱心です。
以前聞きかじったのは日本人にはカスピ海ヨーグルトは合わないということ、日本人で
消化出来ても外国人には消化出来ないもの(その逆も)があるということです。それは
やはり腸内にいる菌や消化酵素の違いからなのでしょう。
自閉症の子供の研究はどのような結果が出るのか興味があります。
沈丁花咲いていました。マスクをしていてあの芳香に気が付かなかったのかと焦りましたが
我が家の周囲では木自体を見つけることが出来ませんでした。暖かったので一人黙々歩く
のなら構わないだろうと、電車の駅二駅分歩きました。マスクをしていても甘い香りに
気が付いて足を止めると確かに咲いていました。
管理人さん、こんにちは。クロレラがお腹に良いと聞き、サプリで摂取してましたがお手軽価格のサプリが無くなってしまい、、飲まなくなったせいなのかイマイチ。復活させるか悩み中。腸内フローラで花粉症も改善すると聞いて、以前から興味津々。ベビーの頃からの便秘症で、今は漢方薬でコントロールしてますが。
私も沈丁花探してみます。今日は梅が香ってました。
こんにちは、かまくらさん。
腸内細菌というとなんだかお腹の調子に関わってるぐらいだと思っていたら、最近はいろんな事に関わっているというのが次々報告されています。自閉症の子供は食べ物の選り好みが激しいことが多く、腸内細菌の種類やら割合やらが変わってきます。ただ、この辺りの話もまだ研究途上で十分なデータが出てるという感じでは無いので、これから出てくるであろうたくさんの研究報告が待たれるところです。
こんにちは、さんさん。
Human Microbiome Projectというのがあって、皮膚上には、口腔内には、便には、などのさまざまな場所から菌を採取して調べている研究があります。面白いですよ。
そそ、お腹の中は細菌だらけで、ウンチは水と食べかすと細菌で構成されていますが、食べかすの大部分は食物繊維です。肉とか魚とかはほとんど食べかすになりません。朝起き抜けの口の中も大変な事になってるらしいですよ。コンピューターのキーボードもびっくりするぐらい細菌だらけらしいです。共用のコンピューターにはあまり触りたく無いです。
健康な人のウンチを移植するという研究は確かにあります。太ったネズミと痩せたネズミは菌の構成が違っていて、痩せたネズミの菌を太ったネズミに移植すると痩せるということです。
こんにちは、紫陽花さん。
沈丁花咲いてましたか!いいですねえ、日本の庭や街路樹には香りの良いものがたくさんありますよね。
人種によって、食物を分解する酵素の働きっぷりに差があります。例えば、牛乳に含まれるラクトースを分解できるタイプの酵素は日本人にはあまりありません。なので、牛乳を飲むとお腹が痛くなる人が結構います。こういうのは遺伝で決まっています。アルコールを飲むと真っ赤になる人なんかも遺伝です。
こんにちは、megmeg殿。
梅が咲いているなんて春ですねえ。
便秘、私も若かりし頃は便秘でした。酸化マグネシウム飲んだりセンナ飲んだりしてました。
うまく解決できるといいですね。
コメントを投稿