今日は買い物に行く予定だった管理人夫婦である。
何を買いたかったのかというと、ハンギングバスケットである。去年は買いに行くのが遅れて、結局自分で作る羽目になったので、今年は早めにと思ったのである。だが、あいにくの雨で、この時期の花屋産は屋外営業なので、じゃあ、見合わせようかとなったのである。
外出のついでに何か食べ物を買えばいいや、と思っていたので、冷蔵庫には大したものが残っていない。苦しい時の頼みの綱の卵でさえ、たった3個しか残っていない。ハムも残り少ない。
そんな時はたまごサラダである。
たまご3個を茹でて、適当にきゅうりやピクルスやハム、それにまだ残っていた二十日大根、これらをサイコロ状に細かく切って、ハーブをこれでもかと刻んで入れて、サワークリームとマヨネーズと塩胡椒、マスタードで出来上がりである。
 |
刻んで和えるだけ。だが、卵が入ると美味しさと満足度が急激にUPし、昼食ならメインにもなるボリュームとなる。冷蔵庫にあった粉チーズも投入した。 |
管理人はたまごサラダが大好きである。なんだか懐かしい味だからだ。小さい頃によく母が作ってくれた優しい味。母のたまごサラダには野菜は入っていなかったが。
実際、このたまごサラダはケトジェニックダイエットにぴったりである。野菜とタンパク質と程よい油。ちゃんとマヨネーズやチーズの脂が入っているので結構腹持ちもするのである。もちろん、トーストしたバゲットに乗せて食べたらもっと良い。きっと止まらない。
さて、今日は年一回の税金の申告をした。
わざわざ好き好んで税金の申告をするのには訳がある。還付金があるからである。
手続きは至って簡単。管理人の銀行口座と個人番号が紐づけられているので、自動的に税務署が計算してくれていて、管理人は確認するだけである。個人認証システムを使えば全てオンラインでものの数分で済む。
管理人は日本で言うところのidecoみたいな個人年金を毎年買っているので、そのおかげで所得税が減免されて還付金がもらえるのである。ラトビアの年金は3段階あって、そのうち2段階は任意である。管理人は年齢条項で3段目の個人年金を毎年買っている。これには所得税の部分免税があるので、毎年収入に合わせて買っている。56歳からはこの個人年金を普通に引き出すことができる。ただ、直近の年に買った分は翌年まで引き出せない。
そのほか、子供の教育費、家族の医療費なども減免事項なのだが、それも税務署のサイトで入力して支払いレシートの画像などをアップロードするだけで良いのである。
管理人が移住してきた2005年にはオンライン手続きはほとんどなかったが、今はもう大抵の行政手続きはオンラインで完了できるのである。