昨日の5コマ授業で、もう石のように眠った管理人である。
さらにすっかり雪続きのリガである。予報を見ると来週には最低気温がマイナス10℃以下になるらしいということで、今日は早速、サマーハウスの冬支度をしてくれる職人さんから
「明日サマーハウスの水回りを停止する作業をしますよ」
という知らせが来ていた。
もう既にマイナス気温には突入しているものの、マイナス10℃を境にサマーハウスは水抜きをする必要があるのである。
さて、今学期の授業が終了して、心に余裕ができたのでまた新たな動画を編集してみた。
へろにカメラをつけて撮影するのだが、いまいちどこにどのようにカメラを固定すると良いのか分からないので実験である。
今回はカメラを専用クリップで首輪の横側に設置してみた。へろの横顔と前方の景色が映るので一応は成功だが、固定が緩かったらしく最後はカメラが振り落とされるという具合である。まだまだ工夫が必要である。あと、一つ分かったのは、雪が積もっていると黒いへろは引き立つということである。
4 件のコメント:
一気にマイナス10度の世界に突入とはラトビアの本格的な冬の訪れですね。
こちらは12月の寒さは厳しいという予報から予報ほど寒くならないということになりました。ありがたいです。
ヘロ君が耳をパタパタさせながら走っているのが写ってっていて面白かったです。
ヘロ君が気にしていつものように走ってくれないといい映像も撮れないでしょうから、カメラを付ける位置も難しいですね。
こんにちは、紫陽花さん。
なんだか一日中雪が降りしきっているような状態で、一面銀世界になりました。天気予報もずっと雪マークばかりです。歩道には、そりに子供さんを乗せて引っ張って歩いている光景をよく見かけます。
多分、へろにジャケットでも着せて背中にカメラを取り付けるのが良いのだと思うのですが、そこまでしてという気もします。なかなか悩ましいです。
まぁわんこに動画を撮らせるにはどこにカメラをつけるべきか、悩ましいって。
昔の人は言いました、天下泰平万民和楽って。
雪の中を走り回るヘロを見ると広いところに連れていくとともかくとりあえずそこいら走り回る子供を思い出します。♪犬〜ぬは喜び庭駆け回りってのは時代場所を超越した現実なのでしょう。
こんにちは、さんさん。
雪がまあ、ずっと降り続いてまして、来週いっぱい雪マークです。リガでの散歩ではヘロには足りないので、またサマーハウスまでヘロを走らせるためだけに行くことになります。本当に喜んで走り回るので、飼い主も嬉しくなります。
コメントを投稿