ページ

2022年1月29日土曜日

豚ステーキとキャベツとにんじんの手間なしサラダ

 今日の豚ステーキは旦那の調理である。もう、夏の間のグリリでステーキはほぼ完全習得したらしく、肉選びから焼きまで全部やってくれるのである。ただ、世の中の旦那料理あるあるで、調理器具の後片付けは含まれていない。

管理人は付け合わせのサラダ作りだけである。
最近、管理人の中でのブームはハンディブレンダーを小規模なフードプロセッサーとして使って処理するサラダである。特にラトビア産のキャベツでサラダを作ろうというときに活躍してくれるのである。ラトビア産のキャベツは葉が厚く、千切りにしてコールスローにしようとすると食感がボリボリという感じになるのである。そこでハンディブレンダーを使ったフードプロセッサーで粉砕すると、ちょっとこう、ケンタッキーフライドチキンのコールスローみたいなサラダを作ることができるのである。今回はキャベツと生のにんじん、そして、あさつきをマヨネーズであえてみたのである。

ステーキの上に乗っているのは西洋わさび。

このサラダは結構応用範囲が広いのである。カロリーが気になるのならヨーグルトで和えてもいい。柔らかすぎない野菜なら全て粉砕できて食べやすくなるのである。しかも簡単で洗い物はハンディブレンダーの付属品だけである。

4 件のコメント:

紫陽花 さんのコメント...

寒い季節のキャベツのせいかこの辺のキャベツ(路地物)も葉が厚めです。寒い季節は生で食べるな、とキャベツからの声が聞こえそうです。でもごわごわしていても千切りキャベツはお皿を埋めるのには便利です。
先日小ぶりのビーツが5個入ったものがお手頃価格で売っていました。今晩は管理人さん由来のレシピで鶏一羽の半分が残っていたので解凍しながらのマリネにしておきビーツと鶏をパイレックスに入れてオーブンでほったらかし料理となりました。温めるものはt中からアルミホイルにくるんで一緒に入れておいたので洗い物も少なくてメデタシメデタシ。

megmeg さんのコメント...

管理人さん、こんにちは。旦那様の肉、とてもおいしそうに焼けていますね~素晴らしい!片付けは・・まぁガッカリ。片付け好きな人は少ないと思いますが、誰かがやらないといけないのですものね~。
紫陽花様のご飯もおいしそうです。コメント欄でもヨダレがでちゃう。
キャベツの千切り、固い時は昔テレビでみた大場久美子さんのレシピが好き。千切りにサラダ油をかけてまぶし、鰹節とお醤油ちょっとで和えて食べるものです。

Mikija さんのコメント...

こんにちは、紫陽花さん。
日本も冬のキャベツは厚めですか。もう、こちらのキャベツは千切りにしてもボキボキ音がします(笑)。
ああ、ほったらかしいいですね。オーブン料理はあまり手間もかからなくて洗い物も少なかったりしていいですよね。特に冬は温かい料理が恋しくなりますし。明日は我が家も鶏肉のほったらかし料理にしようかと思います。

Mikija さんのコメント...

こんにちは、megmeg殿。
キャベツの千切りにサラダ油と鰹節とお醤油は美味しそうですね。うちの旦那が実は魚だし系が苦手なので、ちょっと無理そうですが、一人の時に試してみたいコンビネーションです。
旦那のステーキ、megmeg殿の感想伝えておきますね。喜びます。