日本に住む友人が毎日毎日コツコツと切り絵の作品をインスタやFacebookへ上げ続けていたらとうとう切り絵の本を出版するに至ったのであった。その本をわざわざラトビアまで送ってくださったので、管理人も切り絵の「つくレポ」をやって本の宣伝に役立ちたいと思うのであった。
まずは完成したものから
超可愛い猫とどんぐりの切り絵。管理人は切っただけ。 曲線がカクカクになってしまったのはご愛嬌ということで。 でもほら、切り絵初挑戦でもこんなにちゃんとできるんですよ。 |
![]() |
写真右下、送っていただいた本。 写真左下、そのまま切ればいいだけの図案付き。 写真上、途中経過。 |
さて、この本は前半に作者の切り絵作品集と後半にその作品集の全ての型紙というか図案が収録されている。もちろん、切り絵に必要な道具の解説、切り方の解説、うっかりパーツを切り落としてしまった時の修復方法なども解説されている。本の後半に収録されている図案は上の写真にあるように黒い紙に白で残すべき部分が印刷されているので図案を写す必要もなく、本を購入したその日から切り絵を楽しむことができるのである。
実際、管理人がチャレンジしたところ、かなり没頭してとても楽しめたのであった。こう、線で囲まれた部分を切って取り除くときの快感。そして何しろ図案がとてもユーモラスだったり可愛かったりで出来上がりがほぼ間違いなく満足できるものになるのである。
本屋さんで見かけたら是非とも手に取ってみていただきたい本である。
4 件のコメント:
管理人さん、こんにちわ。ご友人、すごいですね。先日の切り絵は愛情たっぷりでしたし。管理人さんもお上手です。
小学〜中学生にかけて、切り絵にステンドグラス風にセロハン貼ったものを作ってました。大きい本屋さん行って探してみます。アマゾンではもう見ました。
管理人さん こんにちは。
なんでも詮索、検索するのは失礼とは思いながら切り絵の本をネットで見ました。素人の方が初めてここまで表現できるのは素晴らしいです。やはりデザインのセンスがある方なんでしょう。型紙があれば初めてでも楽しめそうで、こういうのが好きそうなそして猫好きの友達へのプレゼントとしても良いなあ、と思いました。結構猫の切り絵はほかの方も作っているみたいですが、犬はないのですね。猫に係る四字熟語とかいう本の広告も見ました。猫の方がスターです。
こんにちは、megmeg殿。
コツコツ毎日一作品ってできないですよね。
切り絵にセロハン貼ったのって綺麗そうですね!本はやっぱり手に取って見てみたいですよね。小説とかならAmazonでも買う気になりますがこういう本は実際に見てみたいですよね。
こんにちは、紫陽花さん。
デザインのセンスが元々あったんでしょうね。猫が躍動的に描かれていると思います。
型紙が付いているので直ぐ切って小さな額縁へ入れたらそのままいい感じのインテリアになります。
確かに犬はあんまり見かけないですね。ペットのポートレート絵画とかだと犬の方が多いんですが、犬は犬種で風貌が全然違ったりするので犬好き全般をファンにすることが難しいのかなとか思ったりします。
コメントを投稿