塊肉のローストはどうやっても美味しくなるしか道はないのだが、先日マスタードを塗りたくって焼く、というのを見かけたので試してみたのであった。
焼き上がり。素晴らしく美味い。 |
特にコツも何もない。マスタードを肉の表面に塗りたくって焼くだけである。マスタードは焼いてしまうと全然辛く無くなってしまうので、マスタード風味の油分を肉にコーティングしているのだと思ったほうがいい。今回は塗りたくったマスタードの上に乾燥ローズマリーを振りかけておいたのだが、それは結構よかった。もちろん、付け合わせのポテトはローズマリーポテトである。
肉は表面がマスタードによってカリカリに仕上がる。冷めても美味しい。大変満足な夕食となった。
4 件のコメント:
朝一PCを開いた時にまず管理人さんのブログを開いて、美味しそうなご馳走に出会ってしまうと、なんとか我が家もそれに近づきたいという願望がムズムズしてきます。冷蔵庫の扉に今貼ってあるレシピはハニーマスタードポークです。家族が甘いのは嫌だと賛同を得られないのと蜂蜜を付けるとごげそうで貼ったままです。何も蜂蜜にこだわらないで、ただとマスタードポークにすればいいとは思うのですが、でもこだわりたいのです。
粒マスタードはドレッシングに結構良く使いますが全然辛くないのは辛みがぬけてしまっているのかもしれませんね。
こんにちは、紫陽花さん。
蜂蜜は照りを出したり甘みとコクを出したりとたくさん働いてくれますよね。私は使えませんが、きっと使った方が美味しいですよ。マスタードだけ塗ると、焼き上がりの外側がカリカリになって、それはそれで私の好みではあるのですが、そこに蜂蜜を入れるとしっとりとしたりするのかなあと思ったりします。次回、マスタードポークを試すときはパイレックスの鍋に入れて蒸し煮にしてみようかなあとか考えています。
マスタードとか、あと西洋わさびとかは加熱すると辛味が消え去ってちょっと甘味に変わるのが不思議ですよね。
美味しそうですねぇ。マスタード大好きなので、是非やってみたいです。
200度の1時間半に、電気代の心配がよぎったのですが(この秋のイギリスの大きなニュースの一つ)、そんな事言ってたらおいしいもの食べないままになってしまうかも知れません。
マスタードはどの種類でしょうか?家にある種類を全部混ぜてありったけ塗ってやいてみたいです。そろそろ終わりのローズマリー も、じゃがいもも玉ねぎも野菜を沢山載っけて、と今頭の中が妄想でよだれを垂らしています。
こんにちは、かまくらさん。
ディジョンマスタードを使いました。多分もっと厚塗りするものなのだと思います。これ、700gぐらいの塊で、もうちょっと早めに終わらせてもよかったなと思うので、200℃で1時間、あとは余熱で中まで火を通せばいいかもしれません。電気代はラトビアも他人事ではありません。ガソリンは本当に急に高くなりました。冬の暖房費がちょっと怖いです。
コメントを投稿