いつもはスーパーで買ってきたハンバーガーパテをエアフライヤーで調理している管理人である。今日はエアフライヤーでサクッと焼けるようなもののストックが切れていたので自分でハンバーグを作ることにした管理人であった。
材料(我が家の2人分)は
- 牛ひき肉 400g
- 西洋ワサビ 小さじ2
- 塩胡椒 適宜
である。これを混ぜ合わせてハンバーグの形に成形し、焼くだけである。
実は先日旦那が血液検査をしたところHbA1値が正常範囲の上限近くにまで上がっていたのでパンやじゃがいもを当分止めることと積極的に繊維質をとってもらうことにしたので、付け合わせはブラウンマッシュルームとベーコンのバターソテーと生レタスとした。
ハンバーグにはソースがあったほうがいいので、今回はハンバーグを焼いた後の肉汁に砂糖無添加のトマトペーストとマスタードを小さじ一杯づつ入れてソースとした。
焼きはフライパンを使った。最初にマッシュルームのバター炒めを作り、それを皿に避けて空いたフライパンでハンバーグを焼いた。両面に良い感じの焦げ目がついたら火を消して3分放置である。
やっぱりハンバーグは自家製が一番 |
牛肉100%つなぎなしハンバーグは作るのも楽チンで、ただ混ぜるだけである。成形するときに厚さ7ミリぐらいの真っ平らな感じにすると火の通りもよく、写真のように結局は真ん中が膨らんでいい感じに仕上がるのである。つなぎなしなので肉のワイルドな味を楽しめるハンバーグになるのである。実際、西洋ワサビもいらないのかもしれない。というのも、西洋ワサビは火を通すと辛味が失われて甘味に変わったりするからである。
0 件のコメント:
コメントを投稿