昨日、買い物に行く予定だったのだが、暑かったので取りやめにして代わりにネットスーパーのオンライン注文に切り替えた管理人夫婦であった。今朝の10時から12時の間に配達してくれるように注文したのだが、ちょっと早めに配達しても良いですかという問いがあったので、どうぞお待ちしてます、というようなやりとりをして待っていたのである。
ものの5分でスーパーの配達はやってきたのであった。いつものように荷物を下ろしてそれを家へ運び入れていたところ、配達員が電話してきて
すみません、お宅の道路を破壊してしまいました。穴が。。。
という。
旦那が見に行ってみると、先日塞いだビーバーの穴とは別の場所に2箇所の大きな穴がぽっかり空いているのである。
ああ、まただ。
流石に日曜日は役所もやっていないので、管理人家とお隣さんは車を出せなくなったのであった。
そんな滑り出しの日曜日だったが、やっと雨が降ってくれた。
ここのところラトビア全土で乾燥が続いて農業関係者は困り果てていたわけである。我が家も芝生の上を歩くと乾燥しすぎてサクサクと音を立てていたわけである。やっと一塊の雨が降ってくれて安堵しているところである。
そしてそんな雨の中、旦那はグリリである。
雨が降ってもちょっとした屋根で覆われているスペースでグリリである。
豚肉ステーキのグリリ。もちろん付け合わせはきゅうりの香草漬け。 |
旦那の料理趣味のおかげで、もう献立に悩むこともない管理人である。ありがたいことである。その昔、ママが健在だった頃毎週末に教会へ行っていた頃に、懺悔で「朝寝坊して旦那の朝ごはんを作らなかった日が何日かありました」と告白したときに「それのどこがいけないところかね?あなたの夫も朝ごはんは自分で作れるでしょ?」と言われたのを今も時々思い出すのである。いやはや、全くその通りでした神父様。我が夫はできるのにやっていなかったのです。私は彼の才能を開花させる神様のご意志のために一役買っていたのですね。とか呟いてみる今日の管理人であった(笑)。
6 件のコメント:
管理人さん こんにちは。
ビーバー、やってくれますね。野生相手では止む無しという部分もありますね。
懺悔と聞くともっと深刻なことを告白するのかと思っていました。いやいや管理人さんには懺悔することが無かったのでは?神父さんが真面目な顔してカーテンの向こうで答えてくれたことを想像するとちょっと笑えてきます。
3か月ちょっと振りにアルコール摂取。美味しかったのはもちろんです。飲まないでいるとそれに慣れて飲みたいとも思わなかったのが一旦口にするとまた飲みたくなる虫がウズウズ。お酒がおいしくなるような献立は止めた方がよいのかも!
いやいや紫陽花様
一旦口にすると。。。とめどなく止まるとこ知らずでなければまだ「酒を飲んでいる」で飲まれている訳ではございますまい。
せち辛い浮世暮らし、自分が自分の主人で有る限りコントロールできる範囲ならばなにありましょうや、楽しみの一つや二つ恥じることはございますまい。
管理人さんトコみたいに我が家の庭には池もありませんしビーバーが穴を掘ることもありませんがオオコウモリが軒先の樋にぶら下がって休んでいられるとギクッとします。
何しろ羽を広げると人間の背丈よりはやや小さめぐらいありますから。
こんにちは、紫陽花さん。
今日、早速道を直してもらいました。係の人によると、ここのところ同じような案件が相次いでいるということで、罠を仕掛けてビーバーを捕まえることも考えないと、ということでした。
懺悔とか告解とかは神父さんも大変だと思います(笑)。
アルコール解禁、おめでとうございます!こちらもだいぶ夏らしくなってきたので冷えた発泡ワインが美味しいです。
こんにちは、さんさん。
コウモリも時々見かけますがちっちゃいやつですね。そんな大きなコウモリが軒下にぶら下がってたら恐怖そのものです。きっと穏やかな性格なんでしょうけど、姿が怖いですよね。
紫陽花様、のきさきぶら下りの一件は真っ暗闇の夜中でありましたが
動物園で見たやつは日本にいるちっぽけなのと同様にものすごい悪相。
実物はamazonでご覧ください。
この顔してウサギとか捕まえて齧るなんぞと言われれば怖さ百倍。。。なんですが名前がFruits Batからわかるように完全ベジタリアン。 もっともバナナ農家の時はこやつに悩まされましたっけ。
いえね奴さんの目当てはバナナの花の蜜なんですが蜜を吸うときにはまだ若いバナナに爪を立てて身を支える。 バナナの方はその引っ掻き傷をつけたまま大きくなって甘くなって、「どこ悪い、ん?」状態なんですが黄色い表皮に茶色の引っ掻き傷、市場が受け取ってくれません。
一度に送った100なり200なりの箱の中ににひとつでも 傷ものがあれば全部パァ、だけじゃない廃棄処分の手数料から普段は取らない運賃まで。まさに泣きっ面に蜂状態。
若き日々の思い出であります。
こんにちは、さんさん。
一個前のコメントへの返信は紫陽花さんではなく管理人でしたー(笑)。
バナナ食べるんですね、コウモリ。それはバナナ農家さんにとっては痛い話です。でもそれを若き日々の思い出とされているということは撃退できたんですね。素晴らしい。
コメントを投稿