毎年、イスラエルから避暑に来る友人に会いにリトアニアへ行ってきた管理人夫婦である。
いつもはドゥルスキニンカイというSPA地へ来る友人夫婦は今年ビルシュトナスというトラカイに近いSPA地へ来ることにしたというので会いに行ってきたわけである。ビルシュトナスは人口3000人ぐらいの小さな街で、緑と美しい川が流れているだけである。ただ、この地にはサナトリウムがいくつかあって療養目的で訪れる人が多いのだという。
| 川沿いが綺麗 |
| ビルシュトナスはミネラルウオーターの採水が盛ん。これはミネラルウオーターを上から茅葺きの壁を伝わらせて蒸散させ、海にいるような空気を作る装置なんだそうな。 |
| 日本人の99%が聞いたこともないビルシュトナスの薬草園に何故か日本語の解説が。 |
管理人の友人たちが宿泊しているサナトリウムで一緒に夕食を食べようということになり、行ってみるとなぜか日本人の若者がいる。ドイツからもスウエーデンからも何やら大会でもあるのか各国から若者たちが集まってきていたのであった。その翌日、ホテルの近くの森から人々の大きな声が響いていた。どうやらオリエンテーリングの大会のようであった。
2 件のコメント:
管理人さん こんにちは。 バルト三国へ足を向ける人はまだまだ少ないのに日本語の説明があるのはありがたいことです。時差1時間の国からだったのが幸いでしたが民宿のおばあさん10日、その前は物忘れの世界にいる母との数日で今はそれこそ川と緑に癒されたい気持ちです。
こんにちは、紫陽花さん。
お疲れ様です。今年の日本の夏はかなり大変なようですね。早く秋風が吹いてくれるといいですね。このビルシュトナスというリトアニアの小さな街はびっくりするほど何もなく、ただ散歩するだけという滞在になりました。たまにはそういうのもアリかなと思いましたです。
コメントを投稿