リヨンはフランス第二の都市でありながらとても落ち着いた街でフランスの良いイメージを凝縮したようであった。パリのような巨大すぎる建築物もほとんどない。二つの有名な丘があり、管理人夫婦はそのうちのフェルベールの丘へロープウエイで登ってそこからダラダラと丘を降りて散策したのであった。有名観光スポットは一番遠くても30分も歩けば到達できるので観光はほぼ徒歩で完結できる。メトロもトラムも十分に張り巡らされているが、散策したほうがより街を散策することができる。
リヨンにはその名の通りたくさんのライオンの像がある。教会の入り口だったり主要建造物にもライオンのモチーフを見ることができる。それから街はとても小綺麗であった。ゴミが落ちていることもほとんどない。若者が雄叫びを上げていることもない静かで落ち着いた街であった。
次回は食べ物編。

6 件のコメント:
あたしゃ昔からずっと考えていることがあるんですよ。
宗教にはキリスト教仏教イスラムといろいろあっても
それぞれのご宗旨で広壮太が、それぞれに天をつかんばかりの高塔や巨大な本殿を建てるのだろうかということなんですよ。しかもそこへ参る人々はそのでかい建物や金ピカの飾り細工を眺めて「これは素晴らしい」と一層感服、持ってきた布施の包みにさらに一枚二枚お札を足したりする。
しかしそもそも宗教が存在するのはこの世にはあまりに多くの暗黒があって暗闇の向こうからから何が飛び出すかわ
からないという不安,しかも時期がくればその暗闇に自分自身が否応なしに入っていかなければいけない。不知ゆえ
に抑えようがない怯えからなんとか人に頼って鎮めてもらいたいという願いからなのではなかろうか。
とすれば身も世もない不安もそこから解き放つ力も皆我々の心の中にあってなんで金ピカの建築が必要なんだろうか?
相手がピカピカにに着飾っていればその相手の言うことを鵜呑みにしてまるっきり信じるなんてお人よし(ま、そういうひとだっていないわけではありませんが)世界中どこへ行っても巨大な建築は大抵ご信心がらみと決まっております。
リヨンでもそうじゃなかったですか。
こんにちは、さんさん。
確かに宗教関係の建物は威厳を感じさせる大きな建物が多いですね。キリスト教関連では特にロシア正教とかがド金ピカですね。ルテランとかになると質素です。あれはお布施で作られるものですから。リヨンの教会とかはさほど金ピカではなかったです。それよりパリとかベルリンとかウイーンとかは街自体がもう大帝国の首都!という感じのスケール感で道幅が広い広場が無駄に広いとか政治力を誇示する作りになってます。大国のお城が一番スケールが大きいと私は思います。パリのベルサイユ宮殿とかもう見たくないぐらいの規模ですよ。
管理人さん こんにちは。歩いて廻れるというのが最高です。本当かどうかは定かではありませんが人間の心がついて行けるのはせいぜい自転車ぐらいの速度で新幹線のような高速を往復すると心は置き去りになるとか。歩いてならしかり心にも刻めたと思います。それにしてもユニクロ、凄い!リオンにもあるとはちょっと驚きでした。
こんにちは、紫陽花さん。
確かに歩いてみて廻れると記憶への残り具合も違うような気がします。リヨンはメトロもトラムも走っているのですが今回はケーブルカーぐらいしか乗りませんでした。実はリヨンにはユニクロが2軒もあるんです。私は一軒しか行きませんでしたが激混みでした。セールでもないのに。試着を楽しみにしていたのですが試着室は長蛇の列でした。街中のカフェに座っているとユニクロの紙袋を下げた若者とかユニクロの三日月型のバッグを使っている人も結構見かけました。大人気ですよ。
え? 「あれはお布施で作られるもの。。。。」って、宗教の別は問わず寺院てえもんはその寺なり教会に所属すると自認する人の共同出資、それに加えて正会員たる檀家衆以外の奇特な、あるいは見栄っ張りな外部の方々の寄付で賄われるもの、と信じてきましたがラトビアでは国立の教会とか、が存在するのですか?
昔も今も内面の価値はさておいて外見の立派さに動かされるのがヒトの心というものなのでしょうがねぇ。
移動する速さが遅ければ遅いほど旅の印象は心に残ろもの。
一番まずいのが旅先の地理を全く知らぬまま夜行の飛行機に乗せられて翌朝目ぇしょぼしょぼのままバスに乗り換えの移動の目的地の名前も知らぬまま連れて行かれる名所巡り。
迷子になっても汽車に乗り遅れても旅は自分で選んだ道を歩くのが、それも望むべくは最愛の人と二人っきりで、あるいは言葉もわからない国を一人っきりで歩くのが最高かと思います。
こんにちは、さんさん。
いやー、詳しいことはわかりませんが、教会を修繕しようとか手直ししようとかいう時は大規模に寄付を募ってますね。もちろん日本の神社仏閣のように高額寄付をすると名前を彫ってもらえるっていうのもほぼ同じだと思います。
そうなんですよね。観光スポットを効率よく回ることにはあまり興味がないというか、自分で計画を立てて行く道を決めてそうやって回らないと記憶に残りにくいですよね。ガイド付き街歩きというのもなんとなく良いように思えるのですが、説明漬けには耐えられそうもないし、ルートもガイドさんが効率よく設定してくれていると通りの名前も覚えられないですよね。
コメントを投稿