ページ

2021年12月15日水曜日

大人の休日。へろ、キャンプへ行く

 今日からへろはトレーナーさんのお宅でキャンプである。
またいつもの様に、トレーナーさんの姿を見ると大はしゃぎで振り返りもせずにルンルンで出かけて行ったへろであった。トレーナーさんはひと目へろを見るなり、

「あら、丸っこくなって」

と言っていた。犬もコロナ自粛太りである。(いや、単に冬だからである)

さて、何でへろがトレーナーさん宅へキャンプへ行ったのかというと、今日から数日間、管理人夫婦はちょっとした大人の休日を取ろうという目論みなのである。アンダルシア旅行は無くなってしまったし、ずっと家にいて時々散歩や時々買い物では楽しくない。せっかくクリスマス休暇に入ったので、友人夫婦と一緒にレストランで食事をしたり、以前から行きたいと思っていた美術館へ行こうとか、リガの旧市街のクリスマスの雰囲気を見に行ってみようとか、ついでに雰囲気の良いバーでワインでも飲んでみようかとか、あちこちでイルミネーションをやっているので見に行こうとか、ちょっといつもとは違うことをしたい、そんな感じである。

コロナ前はオペラなどもへろをアパートに置いて出かけたものだが、コロナ禍になってからずっと飼い主たちは家にいて、買い物もへろを車に乗せて連れて行って、という様なことをしていたので、きっとへろを置いて街中へ行ったりしたら今は余計に寂しがるだろうと思ったわけである。それに、外はアイスバーンになっていて、なかなかへろを走らせてあげることができないので、それならいっそのことへろをキャンプへ出して、トレーナーさん宅の広い庭でお友達犬たちと走り回ってくれたらいい運動になるし、というわけで、管理人夫婦は大人の休日を取ることにしたのである。



8 件のコメント:

紫陽花 さんのコメント...

ヘロ君が一足先にワンコの休日を楽しみに行ったのですね。家族でもお互いに気分転換は必要です。ヘロ君も帰ってこれば、あ~あやっぱり我が家はいいなあ、と思っているに違いありません。
授業を頑張ってスペイン、という予定は妄想に終わってしまったのは残念です。予定の立てられない時代です。
ラトビアはオミクロンの感染者は出ていないのですか? こちらは海外からの入国者から毎日数名出ていますが、同じ飛行機の人は皆濃厚接触者とみなされて宿泊施設に移されているので、たぶん施設が満杯になる日も近いのではないかと思います。東京の数字も微妙に上がってきているので油断できない年末年始になりそうです。

Mikija さんのコメント...

こんにちは、紫陽花さん。
そうですよね、いつも一緒が安心でも気分転換は必要ですよね。
本当に予定が立てられない感じですね。行きたい目的地ばかりが妄想によって増えていくだけで、全然カゴの鳥状態は変わらないですね。オミクロンの感染者は13日付で12人で、そのうち7人が空港検疫で引っかかった人たちで5人が二次感染ということの様です。オミクロンのおかげで、ワクチンパスポートを持っていても大抵の場合がラトビア帰国時にテストを受けなければならないということになっています。ここのところ、医療現場はコロナ用に接収されていた病棟も元の診療科へ戻ってきています。でも、オミクロンを警戒してか、私の職場のある病院の敷地には新たな野戦病院的な建物の設営が進んでいます。

さんさん さんのコメント...

へろ丸っこくなって
私ほっそりして
これ肺がんのせいなんでしょうか
気がつくとなんかやたらにお腹がスッキリ
顔は誰に聞いても変わりないと返事されるのに
こんもりもっこりしていた腹回りがシュッと引き締まって
まるで恋を知る前の我が姿のよう…は言い過ぎですが体重を測ってみると
ひと月の間に七キロも減っている。いえ旦那さまのように食事にきおつけて運動するなんてことは全くなし、食っちゃ寝の毎日、痛くも痒くもないのに「おい肺がん、お主やるではないか」という気持ちです。
ここは自分のことを書く場所ではないことは承知の上失礼いたしました。

Mikija さんのコメント...

こんにちは、さんさん。
大丈夫ですよ、ここはさんさんが好きなこと書いてオッケーです。
私が書いた記事に関係なくてもオッケーですよ。さんさんの話をもっと聞きたいという読者も多いと思います。ここにはさんさんを慕う人が沢山います。どうぞ気にせずに好きに自分のこと、思うこと、書いて大丈夫です。不適切な表現があった場合は躊躇なく無慈悲に削除するのでご安心ください(笑)。
癌は長生きした人には必ず何かしらあります。見つかっていないだけという場合が大半なだけです。それぐらい、痛くも痒くもないものです。それゆえ、人生をもっとも有効に過ごすことができる病気だと言われています。
体重減って若者体型になったなら、もう一度新たに恋をしてみても(奥様にですよ)いいのでは。いやいや、さんさんのことだからもうすでにですね(笑)。

かまくら さんのコメント...

ヘロくんのキャンプ、この状況下の中で出来るご家族にとって出来る最善の方策そうですね。振り返らないほど嬉しいなんて(笑)。

イギリスの感染者は更新を続けていて、昨日は9万人に近づいていました。ということは、検査をしている人がいて、検査をするという事は症状がある人がいるという事ですよね。それなのに、買い物に行ってもマスクをしている人は半数いるかいないか。。。仕方ありませんね。

さんさん、私もさんさんの話をもっと聞きたいと思う一人です。お慕いしている、と書くとなんだか変な感じですね(笑)。若者体型なんて、不謹慎でもちょっと羨ましいような。キューピー体型から抜け出せない私は、奥様がさんさんに新たな恋をしているのでは、と思っています。どうぞお大事になさってください。

さんさん さんのコメント...

かまくらさま、そして多くのこのblgの読者の皆様
このたび、えー
なんて市長の挨拶じゃないんだから、ってお叱りが…
管理人さんの(おい管理人さんだけ様じゃなくてさんなののはどういうわけだ、え?)…いやそこはそれ十年以上の長いおつきあいに甘えてなんか身内のような気持ちでいまさら様付けなんてねぇ。
いえね、この度管理人さんのご丁寧なお誘いを受けて「寄稿者」なんていうと大袈裟ですがなんかしら好き勝手を書いて良いというお許しを得ました、ありがとうございます。
遥かな昔まだ日本でボーズしていた頃西日本新聞の夕刊に結構長々と連載を書いていた以来のお誘いで「じゃぁ久しぶりにいっちょやってみるか、ちょうど肺がんが見つかって話し合って治療しないという選択をしたところだから一人の男の人生の締めくくり,あと二年か三年かPCが扱える間やってみるのも面白いかもとお引き受けした次第でありまする。
どうか読者の皆様お見苦しい文章がお目を汚すかもしれませんがそこはそれ洗練の極みのヨーロッパとカンガルーが跳ね回る(これ例えじゃなくて本当にうちの庭で昼寝したりしています、そこは動物園か?いや向こうが人間って生き物を観察する場所と思っている気配…)粗野な南の島の違いとお思いいただいて。

まともかくあまりこういう環境に身を置いていられる方は多くないでしょうからわっはっはっ
って笑っていただけるかかも。

かまくらさま、おしたいいただけてジィは身の光栄ここに極まれる思いでござりまする。ありがとうございまする、へへ〜ーっ。

Mikija さんのコメント...

こんにちは、かまくらさん。
ええ、全く振り向きもせずにルンルンでトレーナーさんについて行きました。
いやー、私もちょっと気になってたんですよ、ナン万人って陽性が判明するってことは症状あるのかなと。

さんさんには特別寄稿をお願いしました。コメント欄だけでは書ききれないこともあるのかなと思ったのと、長い間海外に住んでいろんな体験をされているのでいっそのこと寄稿してもらったほうがいいんじゃないかと思いました。承諾いただいたのでさんさんの投稿お楽しみに。

Mikija さんのコメント...

こんにちは、さんさん。
お、早々にご挨拶ありがとうございます。
お引き受けくださって本当に嬉しいです。いや本当にだいぶ前から考えてたんですよ。さんさんに寄稿をお願いしようかなって。さんさんの文章は心に響くものがあります。負担にならない範囲で寄稿いただければありがたい限りです。今からとても楽しみです。本当に寄稿を引き受けてくださってありがとうございます。