昨日の記事の紫陽花さんのコメントに触発されて、昨日のうちに冷凍庫から鶏モモ肉を取り出した管理人である。パイレックスの鍋に入れてオーブンへ入れよう、というつもりだったのだが、今日解凍されたものをよくみてみると、鶏モモ肉ではあるが骨なし皮なし、というものであった。それに割と小さめの鶏肉なので、オーブン料理に使うには肉の厚みが足りないのである。うーん、困った。これはフライパンで普通に焼くしかない。だが、皮もないのでフライパンで焼いても皮のカリカリ感が出ない。困った。
困った時のイスラエルの鶏肉用調味料のお出ましである。
クミンが効いているので、なんとなくカレー味だったりするし、お好みでパプリカを足してもよし、とにかく鶏肉との相性がいいので管理人家では頻繁に出動するのである。
コロナ禍でイスラエル旅行計画も中止となり、本場のスパイスミックスは手に入らないが、上記の記事にある配合割合は複数のイスラエルのサイトを参考にしたものである。
というわけで、このイスラエルの鶏肉用調味料を肉にまぶしてフライパンで焼くことにしたのであった。これならカリカリ感がなくてもスパイシーなので大丈夫である。
写真左上、骨なし皮なしの鶏モモ肉。右上、とにかく調味料をふんだんにまぶす。 写真左下、オリーブオイルで普通に焼く。右下、出来上がり。 |
もちろん、薄いし小さい鶏モモ肉なのであっという間に焼けるし、食べる時も手間がいらない。管理人はケトなのでビールはもう全く飲まないが、ビールによく合うんだろうなあ、と思うのである。
4 件のコメント:
献立のヒントを管理人さんからもらっているこの頃です。キャベツは千切りから脱却してキャベツ、ニンジン、キュウリをみじん切りにしてサラダにしました。切り方を変えるだけで気分も見た目も変わります。冬の間はレタス系のサラダを体が冷えるという理由で嫌がる人がいるので、キャベツをボイルするかチンするか蒸すかその時の気分ですが一旦加熱してから他の野菜とマリネして冷蔵庫には入れないで食卓に載せます。
アンチョビが嫌いでなければアンチョビであえる、炒めるのもいいです。好みがありますがアンチョビは隠し味としては使い道が多いです。
今日はそれこそ鶏のもも肉弟子が残ったトマトソースと赤ワインがあったのでまずはそれを使ってしまうことを優先にして中東風とはいきませんでした。
管理人さん、こんにちは。おぅ、中東風もよいですね~。今日旦那が作ってくれたサラダはパクチー入のピリッとコブサラダドレッシングでメキシカン風でした。あとはイシイのハンバーグ、たまに食べるとおいしいです。マルシンハンバーグも懐かしくありませんか?
先日生ハムのカリカリもおいしいと教えて頂いたので試してみました。味がぎゅーっとなって、ふつうのハムとは違う味わいでした。おいしかったです。
残業続きです。春が近づいてる2月と考えると確かに1日が長くなっています。明るい時間に帰宅できる日も近づいてると考え、前向きにならねば!
こんにちは、紫陽花さん。
アンチョビ良いですねえ、一度使ってみたいと思いながら試せていないです。パスタなどに隠し味として入れているレシピをよく見ます。きっとドレッシングなどに入れても美味しいのでしょうね。俄然試してみたくなってきました。
今日はドラダという魚をフィレにおろして人間用、中骨と頭やかまでスープを取ってヘロのトッピング用、という動画を取りました。編集して明日か明後日に載せます。
こんにちは、megmeg殿。
旦那様がサラダを作ってくれるなんて良いですねえ。しかもメキシカン!ああ、マルシンハンバーグ、懐かしいです。子供の頃はハンバーグといえばマルシンでしたね。一度だけ、母が手作りのハンバーグを作ったことがあって、「すごいねお母さん、売ってるハンバーグより美味しいよ」という率直な感想を言ったところ、「当たり前じゃないの」と返されて驚いた記憶があります。市販のハンバーグより美味しいものを家庭で作れるんだと認識した瞬間でした(笑)。
残業、お疲れ様です。週末とかにゆっくり休んでくださいね。まだ寒いので、お風呂にこう、入浴剤とか入れてリラックスお願いします!
コメントを投稿